インストールしたフォントがSilhouette Studioに表示されない(Windows 10)

Windows 10のアップデートにより、今まで使用できていたフォントがSilhouette Studioに表示されなくなる事があります。
その場合は、フォントを再インストールすることで表示されるようになります 。
Windows 10のアップデートバージョンが1809以降の場合にこの症状が発生しています。

  1. Windows 10のバージョンを確認します。
    デスクトップ画面の左下の「ここに入力して検索」のアイコンをクリックします。
  2. キーボードで“WINVER”を入力して[ENTER]キーを押します。
  3. 「バージョン 1809(OSビルド・・・」が表示されていることを確認します。
  4. デスクトップ画面の左下の「ここに入力して検索」のアイコンをクリックして“コントロールパネル”として検索するか、アプリケーションの中から「Windowsシステムツール」⇒「コントロールパネル」を選択して、コントロールパネルを開きます。
  5. 「フォント」を開き、該当するフォントをデスクトップにコピーします。
  6. デスクトップにコピーしたフォントを右クリックし、「全てのユーザに対してインストール(A)」をクリックします。
    「全てのユーザに対してインストール(A)」が表示されない場合は、Windows 10のアップデートバージョンが1809以降になっていない事が考えられます。
  7. 通常はメッセージが表示されずにインストールが終了しますが、既に「全てのユーザに対してインストール(A)」が行われている場合は、下記メッセージが表示されますので[はい(Y)]をクリックします。
  8. Silhouette Studioを再起動し、フォントが表示されていることを確認します。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。